核兵器のない世界をめざして
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)の研究スタッフや核兵器廃絶研究が専門の講師を招いて市民講座を開催します。講座は全5回ですが、うち1回は、時宜にかなった内容の特別講座を開催する予定です。すべて受講された方には受講証を発行します。被爆78年の今年も、幅広い視点から学び、核兵器廃絶への具体的な取り組みを一緒に考えていきましょう。
受講料無料・事前申込み不要。ただし、オンライン・ライブ配信の視聴には事前申込みが必要です。
主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC) 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)
4月22日(土) 第1回 公開動画「G7広島サミットを前に」
7月15日(土) 第2回 公開動画「平和教育における被爆地の役割」
9月16日(土) 第3回 公開動画「核兵器禁止条約の現状と課題」
11月11日(土) 第4回 公開動画「被爆地からの報道の未来」
2月10日(土) 第5回 公開動画「討論:被爆者とのこれからの過ごし方」
公開済み動画一覧(過去の市民講座については こちら もご覧ください)
G7広島サミットを前に
01西田 充 (長崎大学多文化社会学部教授)
金崎 由美 (中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター長)
平和教育における被爆地の役割
サービス・ラーニングを通した大学生の学び
02 久世 実子 (ICU 学生)
梶 立人 (ナガサキ・ユース代表団)
核兵器禁止条約の現状と課題
03河合 公明 (RECNA教授)
鈴木 達治郎 (RECNA教授)
被爆地からの報道の未来
04佐々木 亮 (ジャーナリスト)
上映会&討論「私たちと被爆者」
05第2部 15:00-16:00 討論「被爆者とのこれからの過ごし方」
林田 光弘 長崎大学核兵器廃絶研究センター特任研究員
平林 千奈満 ナガサキ・ユース代表団第11・12期生 長崎大学大学院生
会場へのアクセス
<JR長崎駅から>
路面電車:赤迫行(1または3系統)で原爆資料館下車 徒歩4分
バス:滑石・時津・女の都方面行で浜口町下車 徒歩4分
↓ 白いラベルは地図をクリックすると縮小します。
<JR長崎駅から>
路面電車:赤迫行(1または3系統)で原爆資料館下車 徒歩4分
バス:滑石・時津・女の都方面行で浜口町下車 徒歩4分
↓ 白いラベルは地図をクリックすると縮小します。